代理店営業と通常営業の違いは?
こんにちは!管理人です! 企業がサービス・製品を販売する方法は、必ずしも自社で直接売るだけではありません。販売代理店と契約を結んで代理販売してもらう方法もあります。 ここでは、代理店営業の業界ごとの特徴や求められる知識と能力、仕事のやりがいなどについてご紹介します。
代理店営業ってどんな仕事?
営業職は一般的に自社の製品を、製品を直接利用することになるエンドユーザーに対して販売を行います。 一方で代理店営業の場合は、販売代理店の開拓・営業支援は行うものの、自社製品をエンドユーザーに販売するのは販売代理店になります。つまり、自社製品を販売してくれる代理店の開拓やサポートをする仕事です。 具体的な仕事の内容としては、次のようなものがあります。
新規開拓
新規代理店の獲得です。販売をしたいと応募してきた代理店との面談などを行います。
コンサルティング
売上を伸ばすために効果のある販売方法のコツを教えたり、代理店経営のアドバイスをしたりします。
営業同行
代理店が顧客を訪問する際に同行することもあります。販売代理店の中には一社の商品、またはサービスのみを取り扱う店舗もありますが、どの業界であれ、複数社の商品を扱っているのが一般的です。
基本的なPCスキルと国語力
代理店向けの講習会やイベントを開くことも多い代理店営業の仕事。その場合、資料や報告書を作る機会も少なくありませんので、一通りのPCスキルや文書作成力、語彙力を身に付けておくと役立ちます。
代理店営業に求められる知識と能力
販売代理店の経営者やスタッフとは頻繁に顔を合わせて、信頼関係を築くことが求められる仕事です。
コミュニケーション能力
こちらの主張をはっきり述べるとともに、相手の立場に立ってものを考え、相手の思いに共感することができるコミュニケーション能力は非常に大切なスキルです。
ヒアリング能力
代理店に寄せられる苦情への対処や代理店の悩みを聞いて、解決策を提示するのも代理店営業の大事な仕事です。
自社商品の知識
もちろん、自社製品に関する深い知識も必要になります。代理店営業は、商品の知識や営業ノウハウを説明する機会も多いので、わかりやすく相手に伝える能力は重要です。
まとめ
代理店営業は決して楽な仕事ではありません。しかしその分、やりがいや手応えを感じられる仕事でもあります。代理店営業は決して楽な仕事ではありません。しかしその分、やりがいや手応えを感じられる仕事でもあります。「自分で直接売った」のとはまた違った喜びがあるのは、代理店営業ならではの醍醐味です。 また、代理店の営業に同行することで、エンドユーザーの欲求にも間近でふれることができますし、その業界の「プロ」である代理店相手に商品知識を伝える立場なわけですから、自社製品、サービスに対しても深い知識を得ることができます。やりがいを感じられる仕事であることは間違いありません。興味があればぜひ挑戦してみてください。 それでは次回の記事でお会いしましょう!